秋華賞は種牡馬の底力の差が出た

ソダシ(10着)は、「走るのを嫌がっていた(?)」(騎手談)、「歯から出血していた」(調教師談)など敗因をいろいろ言われていますが、やはり一番の原因は距離の壁ではないかと思います。クロフネ自身は2,000Mまでは問題なく走りましたが、産駒は明らかに距離の壁があります。ソダシが産駒初の2,000M重賞勝ちでしたが、しかし札幌競馬場は小回り平坦コースなので、よくマイラー系の馬が勝ちます。いつもの京都ならともかく、今回の舞台である直線に急坂のある阪神2,000Mでは違った結果になるはずだと思っていました。それでも、パドックでのソダシは堂々としており、レースでもスローペースの2番手を折り合ってすすみ、4コーナーから直線入口では3番手以降と差が開いたようにもみえ、「これはまたやられたか!」と思いました。ところが、そこから逃げるエイシンヒテン(エイシンヒカリ産駒!)もとらえられず、内からアンドヴァラナウト、外からアカイトリノムスメに交わされ坂の手前で失速しかけていましたが、坂を登ってから更に一気に後退。これを見たら、「距離だな」と思います。阪神は最後の1ハロンに坂があるので、中距離以上のレースでの最後1ハロンのタイムがびっくりするほどかかります。このレースもスローで上り勝負のはずだったのに最後は12秒9。良馬場とはいえ雨上がりで結構力がいる馬場だったのでしょうか。最後はアカイトリノムスメがアンドヴァラナウト(3着)をねじふせ、追いすがるファインルージュ(2着)を1/2馬身封じての勝利でした。

アパパネにはディープをつけ続け、夢の配合から遂にG1馬が生まれました。アカイトリノムスメは、他のアパパネ産駒とは随分違う、走る馬だなと当初から感じていましたし、桜花賞4着、オークス2着とG1でも堅実に走っていましたが、今日も地味ながら力強い走りをみせてくれました。アンドヴァラナウトとの競り勝ちはやはりディープとキンカメの差を感じましたね。ディープ産駒とキンカメ産駒の競り合いは何度も見てきましたが、その多くでディープが勝ってきました。もちろんキンカメも大種牡馬ですし、古馬になって活躍する馬はロードカナロアラブリーデイなどむしろキンカメの方がディープより多い位なので、十分にキンカメもリスペクトしています。しかしそれでもなお、ディープがここまで、今年で10年連続リーディング確定まで君臨し続けるだけの力、スピードだけではない底力を、昨日のアカイトリノムスメの走りにつくづくと感じました。

しかしアカイトリノムスメは、国枝厩舎なのにシャドーロールがないのはとても珍しいですね。おそらく偉大な金子オーナーのリクエストで、さすがの国枝師も逆らえなかったのかと想像します。これを機に、レース中に確かめやすいからという安易な理由でのシャドーロール装着は止めてほしいものです(鹿戸厩舎も)。


ファインルージュ2着で、またもキズナ産駒のG1初制覇ならず!今日はスローにもかかわらずスタートからあまり出て行かず、後方でルメールが手綱をしごいており、心配でした。4コーナーでも随分外を回り、ソダシとの距離は相当あったのであきらめかけましたが、そこからの伸びは中々のものでした。この馬として初めてレースの上がり最速を記録しましたが、とはいえ、アカイトリノムスメを抜けなかったのは、やはり血の底力の違いかもしれません。しかしこの馬(ファインルージュ)の勝ちパターンは先行抜け出しなので、紫苑Sのようなポジションがとれていれば、勝ったかもしれない、とは思いますが、わかりません。いずれにしてもルメールの騎乗は褒めこそすれ非難はできないでしょう。直線は左ムチ、右ムチ、左ムチと、つまり2回もムチを持ち替えての華麗な追い込みでした。馬への負担を最小限にし、激闘の直線でもバランス良く鮮やかに追い込んでくるのはまさにルメール・マジックです。パトロールビデオで見返しても、アカイトリノムスメの戸崎騎手は左ムチオンリー、アンドヴァラナウトの福永騎手は右ムチオンリーでした。何もムチ持ち替えだけが能ではありませんが、私のような素人がみてもルメールの騎乗技術は他の騎手より明らかに優れています。落馬が少ないというのも、結果的には馬へのストレスが少ない騎乗の結果だと思います。それにしても、キズナ産駒のG1初勝利がまた先になりました。先日のスプリンターズSでモーリス(ピクシーナイト)にも抜かれてしまいましたが、、いつ、どの馬がやってくれるのか。。待ち望みます。